2010年09月11日

HPリニューアル

Enjou.jpg

私のホームページをリニューアルしました。

http://www.trahel.com/Touseki.html

今回、日本在住で私のお客様でもあるHさんの協力のもと、ハワイ在住でハワイ大学の大学院に通うKさんにHPを作っていただきました。
HさんもKさんも脊損で車椅子生活を送られていますが、バイタリティが半端でなく、今回、HP作成という仕事を通して、とてもいい刺激をいただきました。
これを機に、新しいHPに恥じないようハワイでの透析ビジネスをよりよいものにしていきたいと考えております。

尚、私のHPのリンク先を募集しております。リンクを張ってもいいという方がおられましたら、是非ご紹介ください!

よろしくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。
posted by Kenji2 at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2011年03月25日

久しぶりブロッグアップします!

皆様 いかがお過ごしでしょうか? 大震災後、久しぶりにハワイの透析センターに行ったのですが、病院のスタッフはもちろんの事、現地(ハワイ)の患者さんまでが、日本の事を心配されて、私(日本代表?)に声を掛けてくれました。
そこで、私も日本の皆様に何か 伝えたいのですが・・・・
うまく言葉では表現できません!
ただ、”ハワイからマハロ(愛)”の気持ちをお送りします!
P1040550.JPG
もちろん何か(行動)したいのですが・・・これもどうしたらいいのかわかりません!
と言う事で、義援金とこのブログを書いてみました。
こんな形でしか協力できなくて ごめんなさい!


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。



posted by Kenji2 at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2012年05月02日

ハワイもゴールデンウィークです


今年のゴールデンウィークはお客様が戻ってきました。昨年は3.11の震災の影響でハワイの日本人観光客が少なかったですが、今年は私の透析患者だけで、8名もハワイにやってきてくれました。(昨年はたった2名です。)
透析患者に加えて、介護の仕事もびっちり入り、久しぶりの特需状態で毎日16時間労働です。

2012-04-13 20.01.41.jpg
写真はハワイ透析センターのスタッフ顔顔写真です。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

posted by Kenji2 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年02月12日

このブログの内容を刷新しました

2009年からハワイで人工透析を受けるために各種情報を提供してまいりましたが、
情報が古くなったところがありましたので
「はじめての方はこちらに」
「ハワイでの透析(1日の流れ)」
「ハワイの透析センターにて」
「ハワイの透析関連費用に関して」
の4つのカテゴリーについて最新情報にアップデートしました。

尚「ハワイで腎臓移植」に関してまた後日アップデートしたいと思います。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

posted by Kenji2 at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年02月15日

海外で透析を受けた場合の申請「東京都」

【東京都の「マル都」制度について】
人工透析を必要とする腎不全の疾病で東京都の認定を受け、「医療券」の交付を受けている方が、海外など「医療券」の使用できない医療機関などで、助成対象医療費(透析治療費)をお支払になった場合に、当該医療費を請求できます。

この申請の詳細について資料を作成しました。この資料がほしいと言う方は
kenji2@trahel.comまでご連絡ください。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

posted by Kenji2 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年09月21日

ハワイの生活情報を発信する日本のテレビ番組出演しました

ご無沙汰しています。

先週の月曜日(9月8日)に日本のテレビの撮影がありました。
私の仕事ぶりを撮影して頂きました。
ハワイでのバリアフリーや医療情報をテレビ番組で発信したいとのことで取材を受けました。
info_bstbs_chirashi.jpg
TV番組は 放送局:BS-TBS
「Life inn Hawaii」
2014年10月5日(日)~
毎週日曜日 20時54分~20時58分
全13回(2014年12月28日まで)
で予定されています。(多分11回目の回だと聞いておりますが・・・・)
私は残念ながら日本のBS放送は見れませんので、もしお時間があればチェックしてみてください。
posted by Kenji2 at 04:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年11月02日

日本へ一時帰国とハワイのハローウィン

すいません!
また、ブログをアップデートしていませんでした。
10月15日から10月28日まで 休暇で日本に一時帰国していました。
2014-10-31 07.30.24.jpg
さて、昨日はハローウィンでした。 ハワイの透析センターでもスタッフやドクターまでが仮装して働いています。日本では絶対に考えられない光景ですね!
とりわけ”プレスリー”の仮装しているがDr.Sugihara(日系の医師)です。日本の医師がこんな変装していたら「アウト」ですよね!
皆さんも来年 10月31日にハワイの透析センターに遊びに来てみてはいかがですか?

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。

posted by Kenji2 at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年12月16日

2014ホノルル マラソン

さて、昨日のホノルルマラソンでした。今年で5度目の挑戦です。
CIMG0082.JPG
今年のホノマラは強風と雨の中、まるで台風のような天候で最悪のコンデションでした。1日中雨が続き、気温も低く(ハワイ人の私には)雨と強風により体温を奪われ、特に後半は靴の中がびしょ濡れになり、靴ずれまでおこし、状況は最悪でした。
私はそんな中 記録は6時間40分ぐらい(私の腕時計で:正確なタイムは後日完走証明書として送らてきます。)でした。目標は6:30分でしたので、10分遅れぐらいはあのような最悪な状況なら仕方が無いと思っております。
また、今回ホノマラに向けて-10kg減量をしたおかげで、膝や腰に負荷が減少し、例年ホノマラの翌日は膝と腰がまったく動かないのが通例ですが、今年は激痛もなく心地よい筋肉疲労程度で済んでいます。
CIMG0083.JPG
日本からの透析患者様も2名ホノマラに参加しましたが、両名とも無事完走されました。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。

posted by Kenji2 at 04:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2014年12月31日

出演したテレビ番組が放送されました

先日 お知らせしました
TV番組 放送局:BS-TBS
「Life inn Hawaii」
が12月14日に無事 放映されました。
You-Tubeでこの番組がチェックできると知り、早速チェックしてみました。

しゃべりが”カミ”まくっています。
ということで、皆様方のご協力でこの映像を拡散していただけると幸いです。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。

posted by Kenji2 at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2015年01月01日

2015 ハワイから新年あけましておめでとうございます。

2015年 謹賀新年
2014-01-01 12.42.14.jpg
日本はすでに2015年ですよね! ハワイはまだ12月31日です。
今年(2014年)は127名もの透析患者様がハワイにやってこられました。これは年初から日本の事務所を開設し、日本側での窓口が広がった事によるものではないか?と考えております。
まずはこの場をお借りして、皆様にお礼申し上げます。
来年(2015年)も一人での多くの透析患者にハワイの素晴らしをお届けできるように頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。
それでは皆様 2015年が良いお年になりますよう ハワイからお祈り申し上げます。

Kenji2
posted by Kenji2 at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2015年02月03日

1月のお客様はたった3名!「どうしよう」

またもご無沙汰しております。
2014年は127名(月平均:10.6名)の透析患者をお世話が出来たのですが、その反動?か・・・・
2015年に入って1月は3名でした。
このままでは・・・会社が維持できない! 誰か助けてください。
円安とオバマケアーに伴う治療費の高騰が原因なのでしょうか?
是非とも、皆様のご助力をお願いします。
2014-12-30 09.57.41.jpg
この様な切迫した中、ハワイの透析センターでは”ビンゴゲーム”が行われていました。
患者さんに<リン>の多い食べ物を分かったもらうための、学習活動の一環です。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


posted by Kenji2 at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2015年03月08日

トラヘル・ハワイにも元透析看護師がメンバーに加わりました

弊社(トラヘル・ハワイ)にも新しいメンバーが加わりました。
”めぐみ”さんです。
2015-02-28 Megu.jpg
ハワイにやって来て3年が経ちます。なんと彼女の義理のお父様が私のお客様(透析患者)で何度かハワイにやってこられています。
また、めぐみさんはハワイに来る前に日本の東京で透析看護師をしていました。
これで弊社もスタッフが増え、更に専門的な(透析に関する)サーポートができると自負しております。
もちろん、弊社のスタップは指名ができますので、どうしてもめぐみさんがいいというお客様がいましたら、事前にお声がけください。
今後もめぐみさんをよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。



posted by Kenji2 at 04:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2015年05月29日

近況報告(ハワイからアロハ)

またもや(2ヶ月以上 ブログをアップしていませんでした) ご無沙汰してしまいました。
今年(2015年)の入ってから 円安、ドル高の影響か?透析患者は減る一方でした。
そこで、4月16日から 1週間日本に出張し、営業活動(東京を中心に)をしてまいりました。
2015-04-22 09.23.43.jpg
日本の新幹線の安全性&正確さと久しぶりに富士山を見て感動しました。
営業活動のおかげか? なんとかV字回復し、6月末までに50名の透析患者をお世話する事ができそうです。

年初の受注状況やブロッグをアップしなかったので、潰れているのでは・・・心配をかけていけまいと思い、急遽アップしました。 

<< 私も是非 ハワイに行って見たいと思ったら、まずは私のホームページ http://www.trahel.com/touseki をチェックしてみてください。>>

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


posted by Kenji2 at 04:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2017年11月23日

ブログ再開できるのか?

たいへんご無沙汰しております!
このブログを読んで頂いている方はいたのでしょうか?
2015年6月からの復活ですので、なんと2年5ヶ月ぶりなのですね・・・・
人工透析をしている為にハワイ旅行を諦めていた方々に是非”ハワイ旅行を挑戦してもらいたい!”という気持ちでブログを書き始めたのですが・・・やはり続きませんね!
20170816_105203.jpg
・立派な&役に立つ事をブログに書かなければいけないのでは・・・・
・日本語が苦手で誤字&脱字が多くてみっともない!
・文章作成 能力が乏しい
・写真を取るのが面倒
・やっぱり基本的にはめんどくさがり屋

ということで・・・・なんとかメモ書き、独り言(つぶやき)替わりにと思って再開してみましたが、どこまで続くか?乞うご期待!
posted by Kenji2 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2017年12月29日

2年7ヶ月ぶりにホーム・ページを改定しました。

12月に入りハワイに来られる透析患者様が減り、時間を持て余し・・・ホーム・ページを改定しようと思い立ちました。
3hs-1024x512.jpg
2015年にこのホーム・ページを作成した時、日本の「ゴールデンマーケティング」と言う会社に全て丸投げで作成依頼したため、改定しようとしても、どの様に手を付けたらいいのか?皆目わからず・・・
やっとの事で「WordPress」というアプリ?で作成されていることが判明。これを一から勉強する羽目になりました。

2週間程、全く新しい言葉ばかりの世界で気が遠くなりましたが、本日何とか改定作業が完了しました。
http://trahel.com/touseki/
素人が修正したものですので・・・もし不具合があってもお許し下さい。
posted by Kenji2 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年02月26日

National Kidney Foundation(全米腎臓病協会)に車を寄付しました。(私ではないですけどね!)

アメリカには「National Kidney Foundation」<NKF>という善意団体があります。日本の全国腎臓病協会のような組織ですかね! いろんな活動をしており、活動の詳しい内容は 以下のHome Pageを参照してください!
https://www.kidney.org/
さて、私のお客様でハワイに車を所有して透析患者様が”車を古くなったので処理したい!”という依頼を頂き、どうせ腎臓病患者ならば、少しでも皆様のお役に立てればという事で、この患者様に替わり、私がこのNational Kidney Foundationに車を寄付する事にしました。
NKFに電話したところ、申込書(寄付の)、自動車所有書(Title)、譲り渡し書と 費用(引き取りに来るための牽引費用:$110)を送付してくださいとのことでしたので、この処理をし、1週間後に引き取りに来てくれました。
20180221_102802.jpg
写真は引き取られて行く寂しい最後の車です。
この車も少しでも腎臓病の方々のためになれば、幸いです。
posted by Kenji2 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年03月05日

ハワイ・カイ透析センターに飲料水(ボトル)の差し入れ

一昨日 いつも利用していないHawaii-Kai透析センターにお礼に伺いました。
先月日本からの透析患者でこちらの透析センターを利用させてもらったのですが
20180226133805.jpg
患者様の不注意で透析日前日のシャント側の手首にゴム輪(一般的な)をして1日過ごしてしまい、翌日この透析センターに透析に来て、シャント音が無いことが判明、急遽ハワイのシャント外科医等々のアポを取ったのですが、週末であったため、シャント修復手術が翌週の月曜日が最短と判明し、仕方がなく日本に帰国されました。
その後報告(この患者様は何も問題なく現在は過ごされております。)を兼ねてお礼のため、Hawaii-Kai透析センターを訪問しました。
手土産(迷惑をかけたと言う日本的考えですが)として COSTOのボトル・ウォータを差し入れしてきました。
20180226133735.jpg
ハワイ旅行先でもくれぐれもシャント側の腕は取扱いを注意しなければなりませんね!
posted by Kenji2 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年04月01日

やっとハワイらしい天気が戻ってきました

2月はじめから先週まで1ヶ月半近く、今年は雨が多く ハワイの青空と青い海がまった見られなかったのですが・・・
先週末からやっとハワイも夏に突入し、今週はずーといい天気が続いています。
2014-01-15 14.33.05.jpg
太平洋の黒潮が蛇行する(南下)する年は、冬 日本は寒気が流れ込み雪が多く、ハワイは東側に低気圧が居座り、雨が多い年になるそうです。
昔、ハワイはクジラの捕鯨船のベース基地で、ジョン万次郎が流されてこのクジラの捕鯨船に救われた年も、黒潮が蛇行していた年で、蛇行のせいで土佐沖で遭難したのが、南鳥島まで流されたようです。ジョン万次郎もハワイ経由でアメリカに渡ったのでしょうかね?
posted by Kenji2 at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年04月22日

私が透析センター送迎に利用している車<ホンダ クロス・ツアー>

透析の送迎オプションを頼まれた場合、私のスケジュールが可能な場合、私が迎えに行きます。
Taxidrivers.jpg
こう見えても私はプロのタクシードライバーのライセンスを持っているのです。
さて、この送迎に利用している車ですが昨年から 「ホンダ クロス・ツアー」という車種を利用しているのですが・・・日本では販売されていない車種ですので”ピーン”とこない方が多いので本日ご紹介します。
20180413_095907.jpg
昔の「USアコード・ワゴン」の後継車種ですかね?? 色は”グレー・メタリック”です。
日本にはない車ですので一度、ハワイで乗ってくださいね!

posted by Kenji2 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年04月26日

Check this out! Japan is getting a new anime theme park.

本日午前中にハワイのニュース番組(Hawaii News NOW)をみていたら・・・なんと
私の地元=名古屋のニュースが放送されていました。(すいません!ハワイのニュースなので・・・どれだけ正しいかは??)
ニュースの内容は”2020年に宮崎ジブリのテーマーパークが名古屋で新しくOPENする”という内容でした。
2005年に開催された”愛・地球博会場”の跡地にできるみたいです。
私は2004年にハワイに移住したのですが・・・
DSC00213.JPG
日本に帰った覚えは全く何ですが、何故かこの万博の写真を見つけました。
2005年当時、私はハワイで看護師の免許を取得すために学校に通っていた事だけは覚えているのですが・・・
昔の事を懐かしむようになるとは・・・もう年ですね!
posted by Kenji2 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年05月06日

ハワイ島で火山噴火と地震発生

5月1日 ハワイ島キラウエア火山で噴火があり、更に翌日の5月2日は地震が発生しました。マグニチュード6.9の大きな地震でしたが、この2つの災害で全く死傷者はでておりません。
さて、私の患者様で昨日(5/2)ハワイ島コナからホノルルに移動の方がおられ、たいへん心配しておりましたが、この患者様に直接聞いてみたところ、両日ともハワイ島コナに滞在されていたのですが噴火も地震も全く知らな(気づかなかった)かったと言う・・・笑い話みたいな(心配するのは回りだけで本人は感知せず)状況でした。
Enjou.jpg
ということで本日はゴールデン・ウイーク期間中という事でこの患者様も含めて日本から2名の患者様がアラモアナ透析センターで現在透析中です。

posted by Kenji2 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを

2018年06月28日

7月20日から7月30日まで夏休みを取らさせていただきます!

今年は7月19日以降 透析患者様が1名しかいません。その1名の透析患者様も以前この仕事を一緒にやっていた同僚(彼女)のお母様ですので、彼女がいるから大丈夫!
そこで、夏休みを取ることにしました。7月20日から7月30日まで日本に行ってきます!夏休み期間中ですので、チケット代が高いと思いますが・・・
日本では運転免許書の更新と最近ハマっている四国お遍路を考えています。
20171026_111835_Burst01.jpg
3年(2015年)前から1年に2回日本に帰国して 四国に巡業に行くようになりました。歩きお遍路ではなく、俗にいう”公共機関お遍路”(バス&電車を利用して)で88箇所を回っています。
posted by Kenji2 at 03:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報はこちらを