2020年01月06日

透析患者がハワイ旅行を進めるにあたりどうしたらいいのか?

2020年初頭、まずは透析患者がハワイ旅行を決める(実現に向けて)にあたり
どんな情報が必要か?を考えて見ることにしました。
illust_color Trahel.jpg

そこで このブログの中で「ハワイ旅行に向けて」というカテゴリーを新設しました。
とりあえずは最初は”旅行に関する情報’を提供できれば考えております。
皆様の方でも是非 ”こんな情報がほしい!”という事がありましたら、コメントいただければ幸いです。

私的にはこのブログがもっと<SNS>(ソーシャル・ネットワーク>との連携が取れ、多くの透析患者に情報発信ができればと思っているのですが・・・誰か”いい方法”があればこの情報を是非ご教授ください。

2020年01月07日

ハワイ旅行の時期に関して

さて、まずはハワイ旅行を検討するにあたり、時期(季節、何月にするか)を選択する必要があるのではないでしょうか?
Calendar20190106.jpg

下記の3つの観点からBESTシーズンを検討してみましょう!

1.ハワイの気候から
ハワイは1年中温暖で、気候の変動は少ないです。但し、一般的には11月から4月の「雨季」と5月から10月の「乾季」に選別されます。但し「雨季」だから言って1日中雨が降ることはなく、日本の”梅雨”とは大きく異なります。また、常夏の島というイメージですが・・・もちろん夏は気温(35℃程度)が上がりますが、日本のような熱帯夜は無く、心地よい貿易風のおかげで、木陰に入れば湿度がありませんので、快適な夏を過ごせます。
春&秋はやはり日本が素晴らしい季節ですので、私のお薦めはやはり”冬”ですかね!日本の寒い冬を抜け出して、温かいハワイに来るのが一番ではないでしょうか?

2.航空運賃から
一般的にハワイ--日本間の航空券が最も高いのは夏休み期間(7月&8月)中と言われています。これに加えて、大型連休(GW等)と冬休み(正月)が高くなります。
曜日で言うと週末(金土日)日本発(戻りも週末日本着)の航空券が高くなります。
私のお薦めは上記 夏&冬休み期間や大型連休を外した、日本発着が火・水・木曜日の旅程がBeteerと思います。

3.透析センターの混み具合から
まずハワイの透析センターは日曜日が休みです。したがってハワイ透析日が土曜日&月曜日の透析センターが一番混みます。次に何月が一番 患者が多いか?と言うと弊社サービス提供開始から16年のデータを紐解くと、断トツで「6月」です。これはやはり”Juneブライト”結婚式への参加でハワイに来られる透析患者が多い事が要因です。次に多いのが9月ですがこれも何故か9月も前半に集中していますので、たぶん夏休みの高い時期の料金を避け、夏休みを遅めに取られ方が多いためなのでは?と推測しています。

以上 3つの視点からいつ(どの時期)ハワイ旅行を計画されるのがいいのか?考えて見ましたが、総合的に考えると・・・・6月〜9月<3ヶ月間>を外した期間で週の中日に日本出発&帰国のハワイ旅行が一番のオススメということですね!!

2020年01月12日

空港駐車の障害者割引

自宅から空港までの交通手段 何を利用していますか?
私の場合、最寄りの駅までタクシーで行き、電車を2回乗り換えて空港に向かうのですが・・・
ハワイ行きの場合、夕方の移動ですので、通勤時間と重なり、スーツケースもあり毎回大変な思いをしています。
そんな大変な事を回避できる技が???透析患者様の場合、空港施設の駐車場なら障害者割引が利用できるので、半額<50%引き>の料金で車を駐車する事ができます。
map_t006_5__2.png

例:成田空港 P3・P5駐車場の料金は96時間駐車(4泊6日間ハワイ旅行で)で 6,280 円ですので、半額で「3,140円」 更に空港駐車場はいつも結構混んでいますが障害者パーキングは必ず空けてくれます!

もしかすると電車やバス&タクシーの利用より、金額的には安い事があるのかもしれませんね。一度検討してみてください!

2020年01月13日

ハワイでの携帯電話

やはり透析患者にとって”もし何か?(体調面で)あった時には・・・”という心配がつきものですよね!
そのためにもやはり「携帯電話」は海外旅行では”MUST”アイテムです。
Cellpihone.jpg

オススメはやはり日本で利用している自分の携帯をハワイに持ち込んで使う事だと思います。
この場合 必ず設定しなければならないので「ローミング」です。
よく海外ローミングチャージが高い!という話を聞きますが、昨年末、私の透析患者さんに聞いて見たところ、ドコモ携帯でハワイのローミング料金が通話で175円/分??だったと記憶しているのですが・・・
もしもの保険(なにか体調が悪くなった時に使い慣れた自分の携帯で連絡が取れる)と考えれば安いものではないでしょうか?
ローミングの設定や上記料金の事は 良くわからないのでやはり専門家に任せるのが一番、ハワイ出発前の携帯ショップに行って相談してみてください!

2020年01月18日

障害者割引に関して

私はハワイに移住して最初に”ハワイで障害者に対する介護旅行”のビジネスを立ち上げ活動していたのですが・・・・その時の蓄積した情報です。
前回の続きでハワイ旅行で「障害者割引」の情報を少しだけ・・・
飛行機の運賃ですが、国内線は障害者割引がありますが「国際線」はありません。障害者に対する「優遇」は「(手荷物として預ける)車椅子の重量は、手荷物の重量のカウントに含められない」程度です。
20180707_094729.jpg
車椅子の乗客は乗降機をスムーズにするため、乗機は一番最初<優先搭乗>にしてもらえるのですが、降機は一番最後になります。ただしハワイに到着して車椅子を利用すると、飛行場出口まで空港関連職員が車椅子を押してくれる介助をしてくれので、降機は一番最後ですが、ハワイについて一番時間がかかる<入国審査>が早く済む事が多々あります。
本来ならば入国審査に障害者の優先権はないと思うのですが・・・これは私の個人的感想ですが???車椅子を押してくれる空港職員が機転を利かして対応してくれえるので、早く入国審査が済むものと思います。透析患者もこれを一度検討してみてはいかがでしょうか???

2020年01月25日

土曜日に透析をしたい場合の注意点

さて、ハワイ旅行の日程を決めるにあたり、休日の有効利用を考えると土&日曜日を含んだスケジュールになる事が多くなりますよね!
まず、大原則は”日曜日はハワイの透析センターは何処も休みです。
したがって、前も少しお話ししましたが・・・
”土曜日にハワイで透析をしたい”と言うニーズが増えてきます。
imagesSaturday.jpg

ここで注意点が必要です。土曜日の透析センターを予約する場合、制約条件が発生します。
1つ目がスタート時間です。まず80%の確率で朝一番6:30の枠は(現地患者が優先され)取れません。
2つ目が日本人スタッフの問題です。日本語が話せるスタッフが透析センターにいるのですが・・・
やはり一般的に普通の人なら”土&日曜日”は休みにしたいですよね!! したがってハワイの透析センターの日本人スタッフも土曜日を休みにする方が多いです。したがって<土曜日は日本語が話せるスタッフが透析センターにいない>確率が多くなります。
よって、ハワイで土曜日に透析を希望する場合、スタート時間の選択が少なく、日本人スタッフが不在の確率が多くなる旨を理解していただき、旅行の日程を決定してください。

2020年02月13日

月をまたぐ旅行日程は保険還付金が少なくなります

さて、ハワイ旅行の日程を考える上で、もう一つ検討したほうがいいのが・・・
月をまたぐ(例:3月29日ハワイ着4月2日ハワイ発4泊6日間)ハワイ旅行を検討した場合、3月30日と4月1日にハワイで透析するスケジュールを立てるのですが・・・・
Calendar20190106.jpg

ハワイでの透析治療費に関して帰国後、「保険還付」の請求をして払い戻しが得られる仕組みがあります。
具体的な金額に関しては以前ブログで紹介しましたこちらの記事を参照してください。

注意するのはこの記事にも記載していますが、月当たりの限度額が(例:1万円)超えなければ支給されません。すなわち 月をまたぎ 各月(例:3月&4月)1回だけのハワイでの透析になるとこの限度額が超えず、支給されないのです。

という事で ハワイ旅行の日程を考えるうえで、可能ならば”月をまたぐ”旅程を避けることを検討してください。