2009年09月19日

本日はダブルヘッター

久しぶりに 日本からの透析患者さんです。それも 午前と午後のダブルヘッター
午前が神戸からK.T様 ハワイで透析は初めてです。午後は常連客の大阪門真市のS.Y様 病院に勤務されており、その病院の社内旅行でハワイです。毎年 海外旅行と東京ディズニーランドに社員旅行でいける会社(病院)て・・・ すごくありません!

2009年09月29日

ER(緊急)のドクター

IMG_9741.JPG

本日のお客様は埼玉県の病院の先生(ドクター)でM.M様 専門はER(緊急)との事ですが、医療従事者ですので、私の出る幕はありません。もちろん英語もわかりますし、通訳も必要なし・・・・
ハワイの医療現場をどのように見ているのか?一度聞いてみたかったです。












2009年10月05日

シルバーウィークも終わり

いつからこの名前がついたのでしょうか?

9月中旬から敬老の日の前後をあわせた大型連休にあわせ、ハワイにも多くの観光客がやってきました。
そんな中の9月26日(土)には一挙に6名のお客様が同時にハワイで透析を受けられました。
この内1名はB型肝炎のお客様でISOLATIONルームで無事透析を受ける事ができました。

Enjou.jpg
写真は同じくこの日のメンバーの1人で、年に一度必ずハワイにやって来られる東京稲城市にお住まいのY.M様です。お土産に(歴史の)雑誌をいただきました。ありがとうございました。

2011年08月23日

【お礼】無事にJAPANへ到着:江島

矢田さま

江島です。
現在、日本時間の8/20AM8:30です。
昨日、無事に北海道へ帰着し、日本での透析を再開致しました。

今回の旅行での透析治療に関するサポートについて
最終日にキチンとお礼が言えなかったので、
大変申し訳御座いませんでしたが、色々本当に有難う御座いました。

またいつの日か再会出来るようことを祈りながら遠いJAPAN国で頑張ります。

それでは、江島でした。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2011年08月25日

ハワイ旅行記(2011.4.11)

私は、透析を初めて1年を少し過ぎた時にハワイでの透析旅行を決意しました。
ハワイには透析前から数回旅行し、他の海外と比べると大変温暖な気候でリゾート地として
最高な場所と考えていました。
透析後、これからのハワイ旅行は出来ないと考えていましたがインターネットでハワイで人工透析(Kenjiさん)のブログを拝見。他の関係でもKenjiさんの事も聞いていましたので今回 旅行を決めた次第です。

日本の井上さん。現地での矢田さんには、現地での予約・付き添い等で大変お世話になりました。
現地のリバティ透析センターも清潔感があり、看護婦さんたちも優しく接してくれました。だけど英語が
出来なくても矢田さんが付き添いでいてくれましたので安心して透析を受ける事ができました。

旅行は、私たち夫婦と娘と娘の子(2人)の5人で孫の春休みを兼ねて、3月30日(夜出発)で
4泊6日の旅行でした。現地での透析は2回。

透析前に今回のメンバーでグアムに行ったとき大変孫が喜んでいましたので、今回も孫の喜ぶ姿が見たい
ということで、連れて行きました。

オプションで゙は、イルカとの触れ合いを大変喜んでいました。夕食を兼ねたオプションでは、焼き肉が大変好評
で下の孫がおいしかったので近くへ行ったときも覚えていて「焼き肉・焼き肉」と叫んでいました。

後は宿泊がヒルトンでしたので海水で作ったプールで泳いで遊んだり、ホテルの横で花火が行われて「海外へ
来ても花火が見えてうれしい」と喜んでいる孫の姿をみて私たち夫婦は連れて来て良かったと感じていました。

<追記>

家内もハワイに慣れたせいか私が透析に行っている間に4人でワイキキ通りを散歩して買い物等をして、
ハワイの夜を満喫していたそうです。
最後に、他の透析患者さんたちも井上さん・矢田さんがいる限り安心してハワイでの透析旅行を考えてはいかがですか。

2011.4.11 ハワイ旅行記
S.KURITA 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。



2012年02月11日

2/10/2012 W様お客様記録

2012-02-10 06.09.37.jpg
埼玉県からお越しのW・N様
お孫さんが受験に合格されたお祝いで家族皆様でハワイ旅行です。
痛み止めのパッチを日本から持ってくるのを忘れて、穿刺の前に”キシロカイン”の痛み止めの注射を
この注射のニードルは「28G」との事です。
初日は除水量が2kgを超えたところで足がつり残り15分は空回しでした。
2日目は血流量を(250から)200cc's/m に変えてからアラームなし。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。


2/10/2012 O様 透析記録

2012-02-10 15.46.10.jpg
千葉県船橋からお越しのO・H様

今回で2回目のハワイ透析です。息子さん家族と家族皆でハワイ旅行です。
穿刺は問題なく、透析中も安定した状態でした。除水量も2kg以下でハワイに来ても水分コントロールをしっかりとやっている方でした。
ただし、日本から血圧の薬を2日分しか持ってこずに、昨日、ドクターオンコールに行き、処方箋を書いてもらい、ハワイで血圧の薬を3日間処方してもらいました。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年02月14日

2/13/2012 S様 透析記録

2012-02-13 08.13.28.jpg

長野県からお越しのS・K様
娘さんがハワイで結婚式をあげられためにハワイにやって来られました。
3泊5日ででのハワイ旅行はかわいそうです。(透析の事が心配で1回の透析済むようにこのように短い旅程になったとの事です。)
穿刺は問題なく、透析中も何も問題なく4時間で経過しました。前日の結婚式で飲み過ぎ&食べ過ぎだったようで、除水量が4.1kgと多めです。ステップ除水(時間あたりの除水を始め多くして時間の経過と共に少なくする)で4時間で4.1kgです。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。



2012年02月23日

2/21/2012 M様 透析記録

2012-02-21 15.53.48.jpg
岐阜県からお越しのM・M様

お勤めの会社が創立50周年との事で、会社が全従業員にハワイ旅行をプレゼントとのことです。
さすが大手「T」自動会社、羨ましい限りです。
はじめる前に”ボタンポール”での穿刺であることが判明して、急遽、針を変更して”ボタンホール”で対応しました。(ボタンホールでも対応できますので、事前にご連絡ください!)
ハワイではボタンホールのかさぶたを取るのに、皆さん”マイ・ピンセット”を持参しています。
今回は針の先でかさぶたを取りました。
除水量は戻しを含めて1.8kg、透析中は血圧が110〜120程度で最後に血圧が下がるのではないか?と心配していましたが、なんの問題もなく透析終了でした。
お父さんの透析中、娘さんをカハラ・モール(病院の近く)ドロップ・オフして、買い物を楽しんでもらいました。(娘さんとはじめてのハワイ旅行です。)
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。



2012年03月02日

2/27&28&3/2/2012 O.S様 透析記録

2012-02-29 06.11.39.jpg

横浜市からお越しのO・S様
奥様のご兄弟会で奥様3姉妹夫婦でのハワイ旅行です。なっと一番上の義理のお兄様は82歳とのことです。
ご本人様がハワイ・ヒルトンのバケーションクラブの会員様でご姉妹夫婦を招待されたようです。私も将来このように兄弟(私の場合は姉ですが・・)招待して、ゆっくりとハワイ旅行が楽しめるようになりたいです。
今回は2回ホノルルで透析をされて、本日、ハワイ島コナに移動し、コナで1回透析を受ける予定です。
ハワイにきて体重がオバー気味で本来ならば昨日は4.5kg程度の除水しなければなりませんでしたが、昨日終了時1kg残しとなってしまいました。
コナでの透析までになんとかウェート・コントロールをしますと・・・・おっしゃっていましたが、ハワイで食べ過ぎ、飲み過ぎを抑えるのは至難のわざです。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。


2012年03月10日

3/9/12 O様 透析記録

2012-03-09 06.12.54.jpg
横浜からお越しのO・Y様
弊社のNo.1リピーター様です。昨年は3回もハワイに来られました。
さすがにリピーター様ハワイの透析にもなれ、本日もなんの問題もなく透析終了でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年03月15日

3/12/2012 N様 透析記録

2012-03-12 19.44.35.jpg
京都府八尾市からお越しのN・S様

息子さんが結婚しで結婚式に参加するためにハワイにやって来られました。
息子さんが医者で(何かあったら息子に・・・・)あった事もあり、思い切ってハワイ旅行を決意されたとの事です。
穿刺は問題なく、透析中も安定した状態でした。除水量も3kg以下でハワイに来ても水分コントロールをしっかりとやっている方でした。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

3/14/2012 O様 透析記録

2012-03-14 06.04.34.jpg
京都市からお越しのE・E様
奥様との水入らずのハワイ旅行です。奥様が還暦でお子様たちがハワイ旅行をプレゼントしてくれたとの事です。
透析前の体重が96.1kg(衣服分を0.4kgマイナスして95.7kg)でDW89.5kgですので単純に6.2kgの増加です。
さすがに6.2kgは引けませんので、最大除水量が1.1kg/時間とのことで本日は4時間で4.4kgのゴールです。
穿刺は問題なく、珍しく静脈側(戻し)が外側でした。ただし肘のあたりにアクセスがあり腕を動かすとアラームがなっていました。
血圧も最初 高め182/107でしたが透析の最後のほうには110/89まで落ちてきました。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年04月27日

4月26日2012年 K様 透析記録

2012-04-26 06.52.42.jpg
すいません久しぶりのブロッグアップです。

愛知県からお越しのK・S様
私が愛知県出身なので、やはり愛知県からのお客様は同胞の親近感があり嬉しいです。
昨年も同じ時期に来られたリピターのお客様です。
透析前の体重がDWより0.5kgしか増加していなかったのですが、本日の目標除水量は2.4kgです。
ハワイ旅行に来られる前にお腹の調子が悪く、食事があまり取れなかったので、体重が増えていないとのことでした、。
穿刺も全く問題なく、血圧が通常よりも少し低め(118/78)で透析スタートでした。透析中も安定しておられましたが、終了20分前にトイレで離脱をされました。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。


2012年05月03日

5月2日2012年 W様 透析記録

長野県からお越しのW・S様
2012-05-02 17.58.27.jpg

今回で5回目で毎年ハワイに来れるお客様です。今回は息子さんとハワイです。
ハワイに来る飛行機の中で風邪をひいたのではないかと心配しており、初回,透析日には周期的に悪寒がくるとの事、体温をチェックjしましたが、平熱でした。
本日、2回目には悪寒もなくなり何もなかったようです。
血圧が全般的に高めですが(透析の前には血圧の薬を飲まないため)それ以外は安定した透析でした。
最後に、日本で印刷会社を営んでおられるので、私が作成したA4版Z折チラシを見て頂きました。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年05月05日

5月4日2012年 H様 透析記録

2012-05-04 06.41.50.jpg

東京町田市からお越しのH・K様
一昨年もGWにハワイにやってこられました。今回も娘さん家族とハワイ旅行です。
1回目(4月30日)は透析中に静脈側の圧力異常で何度もアラームがなり、2時間後 血栓が回路内にでき、それ以降30分毎に100ccの回路内のフラッシュをしました。
2回目(5月2日)は前回の持ち越し増加分があり、除水量が4kg近くになり、透析終了30分前には下半身がツッタ(ひどい)ため、除水を止め、生食水400cc投入しました。
最終日(5月4日)は除水量も2.9kgで、終始安定した透析をする事ができました。
尚、保険還付資料でDr.Wong先生の診断書が最終日までに準備できませんでしたので、後日 H様の日本の自宅に郵送することにしました。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。




2012年05月08日

5月7日2012年 H様 透析記録

兵庫県姫路市からお越しのH・H様
2012-05-07 16.23.12.jpg

H様も毎年GWの季節にハワイにやってこられます。毎年5月始めにヒューストンで仕事の関係で国際会議に参加されその後、ハワイで休暇を取られています。
今回はお孫さんも日本から合流です。
ヒューストンでも透析をして、ハワイで5月5日&7日の2回の透析です。
透析中 血圧が下がるので、透析前に血圧が下がらない薬を飲んで透析スタートです。
初日も透析スタート時 196/87と血圧が高かったのですが、終了時は106/68と血圧が下がったしまいました。
本日の除水量は2.7kgと戻し分(0.4kgぐらい)がオーバーです。
血圧が下がる以外は透析中は問題なく、穿刺、止血も問題ありませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。




2012年05月23日

5月16日〜5月22日 2012年 K様 透析記録

埼玉県からお越しのK・K様
2012-05-16 06.27.59.jpg
お母様、娘、妹様の家族でハワイ旅行です。お母様はなんと85歳とのことですが、たいへん若々しい見えました。
右目が視力がなく、左目も視力が0.01です。起立性の低血圧症があり、透析終了後、数歩歩くと血圧が100以下に落ちることがあるようです。ちなみに初回(5月16日)は起立時の血圧で透析開始時191/97、終了時114/67と(座った状態ですと141/82)やはり透析終了時、Hipoがひどいようです。
ハワイ滞在期間中 体重がオーバ気味で、毎回1kg残しぐらいのペースできていました。
穿刺は問題なく、透析中も安定した状態でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年05月24日

5月21日&5月25日 2012年 O様 透析記録

茨城県ひたちなかからお越しのO・K様
2012-05-23 07.32.12.jpg
娘さんが美容関連お仕事に勤められており、優秀な成績を収め、ハワイ旅行の栄冠を勝ち取り、お母様(透析患者)を一緒に連れてこられたとの事です。
長い距離の歩行が困難で車椅子を利用しています。
右、左の両腕にシャントがあり通常は右腕側のシャントを利用し、右側がトラブった時には左側を利用するとの事です。シャントが両腕にありますので、血圧は右足首で計測します。足首での測定のため、起立時の血圧は取りませんでした。
穿刺は2日目少し時間がかかり、ベテラン看護師のHelpで問題なく行きました。透析中も安定した状態でした。除水量も2kgでハワイに来ても水分コントロールをしっかりとやっている方でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。


2012年06月07日

5月28日〜6月13日2012年 T様 透析記録

少しブログをさぼってしまいすいません!

東京からお越しのT・M様
2012-06-01 05.57.05.jpg
毎年この季節に療養のためにハワイに来られます。今回は18日間のハワイ滞在で8回の透析を受ける予定です。私がお世話にするようになってからすでに4年目で毎年5月終わりから6月中旬の3週間ぐらいハワイに滞在され、鋭気を養って1年を乗り切るとの事です。
渡米(ハワイ)前にガン検診のため、膀胱にカメラを入れた折、少し傷ついたようで、出血あり、心配しておりましたが、これも回復し、無事に透析を受けられています。
穿刺も全く問題なく、透析中も安定しております。除水量が3.5kgを超えると足がつるのですが、水分コントロールもうまくできており、除水量も3kg前後です。
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。



2012年06月09日

2012年6月4日〜6月8日 H様 透析記録

東京からお越しのH・T様
2012-06-08 09.18.10.jpg

H様も毎年この時期に夫婦でハワイに来られるリピーターです。滞在先もThe KHARAというハワイでは一番高級なホテル(天皇陛下がご利用になられるホテルです)を毎年利用されています。ワイキキから外れた高級住宅街に立つ伝統のあるホテルでここを利用すのが昔からハワイの来ている”通の”ハワイリピーターです。
穿刺は動脈側が3回ともうまく圧がとれず、苦労しました。利用している針のサイズが18Gと小さいく、更に流量が180cc/minと少ないためこちらの看護師の方が穿刺がやりにくい!と言っていました。
除水量は毎回(3日間)ともMaxの3.8kgでしたが、血圧低下、痙攣等はありませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。

2012年06月10日

6月7日&6月9日&6月11日2012年 T様 透析記録

神奈川県藤沢市からお越しのT・Y様
2012-06-07 16.53.48.jpg

娘さんと(娘さんの子供の)3歳と1歳のお孫さんとで始めてのハワイ旅行です。
日本国内(旅行)でも他の病院で透析を受けた事がなかったのが、いきなり海外デビューです。
穿刺は初日全く問題ありませんでしたが、2日目は戻し側が血管も細く、腕の裏側にあり、2回トライしましたがうまく行かず、取り側のすぐ上のところを横方向から挿入して何とかいきました。
除水量は2kg以下でハワイに来て毎日忙しくかけずり回り、食事をとる時間もないほど、積極的に活動しているため、毎回ほとんど体重増加はありませんでした。
血圧は珍しく透析終了に向かって血圧が上昇する体質でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
読み終わったら、上記ブログランキングへの応援”ポチ”お願いします。


私のHP http://www.trahel.com/Touseki.htmlもよろしくお願いします。